前書き
編集画面にいけばわかると思いますが、なんて検索したかわかる奴があるんですが
(refererのurlのqのパラメータがリンクの文字になっている)
qのパラメータがないとリンクに使われている文字がなくなってしまって
いちいちソースを見ないとリンクがわからなくなってしまっていては困る
ということでリンクの文字をurlに変えて表示させます
javascriptを使えばできる気がするので書いたことなかったですが書いたので
変なところがあったら申し訳ないです
やり方
firefoxの場合はこれをbookmarkに貼り付けて編集画面で実行するだけ
javascript:(function(){ var i,l=document.links.length; for(i=0;i<l;i++){ if(document.links[i].text==''){ document.links[i].text=document.links[i]; } } })();
ただ、画像がリンクになっていてリンクのテキストが設定されてない場合も対象になっちゃうので修正案募集中です
何してるか解説 (javascript書き始めて数時間の人が書いてるのであってるかは知らん、c言語かける人向け)
ソースコードを整形したもの
(function(){ var i,l=document.links.length; for(i=0;i<l;i++){ if(document.links[i].text==''){ document.links[i].text=document.links[i]; } } })();
1 (function(){ 8 })();
まだよくわかってないけど全部ローカル変数として扱えるらしい
詳しくはここ参照
http://d.hatena.ne.jp/sandai/20110824/p1
2 var i,l=document.links.length;
変数の宣言、document.links.lengthにはwebページのリンク総数が入ってる
3 for(i=0;i<l;i++){ 7 }
リンク分総当りで行くのでループさせる
4 if(document.links[i].text==''){ 6 }
document.links[i].textって配列でそれぞれのリンクに使われてるテキストが取得できる
この場合、何も書いてない奴がほしいのでNULLと同じ奴をヒットさせてる
5 document.links[i].text=document.links[i];
document.links[i]って配列でそれぞれのリンクのhrefを取得できる
それをリンクに使われてるテキストに代入して書き換えてるだけ
後書き
javascriptを書ける人から見たら記事を書く必要性があったのか疑問に思われそう
c言語とほとんど変わらないから取得方法を調べる以外は余裕だった